D居酒屋 誰でも気軽に飲める所(環境や場所)があっていいじゃない。

になっても気軽に飲めに行ける場所があってもいいじゃん。というコンセプト。

D居酒屋看板

あつまった当事者の方から人生についての考え方や80歳を越しても活き活き暮らすコツなど勉強になりました。

「好きなことをやる。あわないことはわかるでしょ?無理につづけないこと」

そういうをいただき、確かにそうだなーと思いつつ、幼少期から就労期の話しを聴いているととんでもなく努力されていました。
「食っていく為にね」と笑って話していましたが、そういう頑張りがあったからこそ今があるわけですよね。
老後に限らず仕事に関しても同じことが言えるなと思いました。

私もお一人当事者の方をお連れしました。
色々話してる中で、ご自分から今後についてのお話しをしてくれました。
死ぬまでどう生きていきたいか。に残すもの、整理するもの。
実はそういうことを考えていたのかと、楽しくワイワイやりながらも本音というか日々思っていることを聴くことができました。

D居酒屋

帰り道中でも「こういうところに行けたのは、あなたにあった本当にご縁だね。またあったら行きたいね」と仰っていました。
そういう言葉は本当に自分が仕事をしている意味を感じさせてくれる。
自分というちっさい存在でもできるんだ!と小さい成功を味あわせてくれる。

を開催した周囲の方々、サポートしてくれているうちのスタッフに感謝しかない。

まちだ2018年11月24日(土)

周囲の理解と声かけなど、困った人は助けるのあたりまえじゃん?という空気になれば認知症になってもこの町で希望を持って暮らすことでできるんじゃないかなと思います。
長く生きていけば認知症は特別なことではなく私たちの親、自分自身もなるんだと思います。

みんなでそんなことを考えるきっかけになるはずです。

2018.11.24 開催です!下記リンクから。午前中は丹野智文 氏のがありこちらは事前予約です。

まちだDサミット特設ページ

■ こちらの記事もあわせてご覧ください。

The following two tabs change content below.
アバター画像

彌 一勲

特別養護老人ホーム、訪問介護にて施設・在宅ケアに関わってきました。 ご縁があって出会った“人”の人生、生活に向き合い、専門職として関わることを大切にしています。介護が必要になってあきらめかけた自分らしい生活を介護士が黒子(きっかけ)となって叶う瞬間、ワクワクしている表情を見られる時にやりがいを感じます。 認知症になっても住み続けられるまちづくりを医療介護従事者、地域住民の方々と一緒に考え、行っています。