先日、役職者以外の介護職員対象の研修を行いました。
移乗介助の介護技術講習会の実施と私から「自分らしく生きるを支える介護職のスキル」という二本立ての研修でした。みなさんは介護の仕事を通して、生活の支援が必要な人(ご利用者)にどんなベネフィット(利益、恩恵)をもたらしたいですか?一人一人色んな想いや考えがあると思いますが、当会としては皆さんと根本となる考え方を共有する必要があると考えています。
嘉祥会は専門職の集団であり、専門性の高いスキルと知識を用いてその方のQOL向上(生活の質)を目指していく事がミッションです。何をもってQOLが高くなるか?の答えとして、自己選択自己決定をあげました。
「幸福度」は自己決定できる程に向上する研究結果がでているように、医療介護の原則として自己選択自己決定がある事もその為だと考えます。
これに向き合うのは当会の理念【人間としての「尊厳」を重視し、個人の「意思」を尊重した生活の場の提供をめざします】を全員で大切にしたいからです。
個人の意思を尊重する=自己選択自己決定ができる。
選択肢を適切な声掛けで届けられていますか?
介護職の価値観から判断はしていませんか?
定期的にみなさんで振り返っていきましょう。
【ぬくもりの園は介護事業を展開しています】
介護が必要になっても個人の尊厳と意思を何より一番大切に、生活の質(QOL)向上に向けて、喜び・笑顔のある日々をサポートします。
在宅の介護サービス・グループホーム・働きたい方へ(総合ホームページ)
社会福祉法人嘉祥会ぬくもりの園
https://kashokai.com/
24時間見守りのある安心のシニア向け住宅(サ高住)
サービス付き高齢者向け住宅「清住の杜町田」
■ こちらの記事もあわせてご覧ください。
- ケアワーカーの仕事の本質は、”自分で選ぶを支える”
- 社会福祉法人東京聖新会理事、尾林和子氏による職員研修「セルフコーチング」
- 自己選択・自己決定は幸福度とQOLに大きく影響する
- 町田市の風景100選にかってに決定。
- 自己選択自己決定を支える
- グループホームの日常 出張パン屋
- アクティブ福祉in町田’22にリハラボさんとぬくもりの園で事例発表
- 尊厳について私の考えを職員と共有
- 研修報告ー「介護職員のストレスマネジメント」
- 介護基礎研修
The following two tabs change content below.
彌 一勲
特別養護老人ホーム、訪問介護にて施設・在宅ケアに関わってきました。
ご縁があって出会った“人”の人生、生活に向き合い、専門職として関わることを大切にしています。介護が必要になってあきらめかけた自分らしい生活を介護士が黒子(きっかけ)となって叶う瞬間、ワクワクしている表情を見られる時にやりがいを感じます。
認知症になっても住み続けられるまちづくりを医療介護従事者、地域住民の方々と一緒に考え、行っています。
最新記事 by 彌 一勲 (全て見る)
- 今さらの令和6年度介護報酬改定の柱 - 2024年12月11日
- 福祉従事者=しあわせ、幸福に暮らす支援をする専門職 - 2024年12月4日
- 2040年の日本が想像できますか? - 2024年11月27日