16のアイステートメントから考える「居場所作りワークショップ」で嘉祥会の事務局長がファシリテーター役をし、職員も参加しました。
居場所作りワークショップ

認知症施策推進大綱https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000076236_00002.html
をご存じですか?医療介護従事者も他の職種の方も知らない人が多いと思いますが、 Read more
介護施設のあたりまえだと思っていた事が、実は他ではそうでない事もあるという知らされた事がありました。
Read more
3月14日、まちだサステナビリティに、嘉祥会の事務局長が、D-booksのトークセッションに参加しました。子育て世代のパパ、ママ、中学生も参加し、それぞれの立場や年齢で思う、人との繋がりについて話しました。
Read more
職員研修「認知症についての理解をアップデートせよ」を今回もリモートで行いました。
Read more
当会の法人理念にあり、サービスの根幹にある考えとして「尊厳」という言葉があります。
Read more
介護事業者や、相談所、地域活動されている方、認知症の方の介護をされているご家族とご本人
Read more
これだけ色々なインフォーマルサポートができるのは町田市で働く医療介護の従事者が認知症になっても住みやすい町とは?という問いに向き合い、認知症当事者の方々と時間と行動を伴にし、次になにがあったらいいかを考えられているからこそかなと思います。
Read more