リスクマネジメント研修

管理職を対象に「アンガーマネジメント(リスクマネジメント)研修」を開催しました。

怒ると叱るの違いから始まり、○すべき、の思考を辞め、いろいろな考え方や価値観を認める。

心理的安全性の高いチーム作りは進化、向上を目指す組織に必須、健全なチーム作り、を学びました。

「非常に興味深い研修でした。なぜ、イライラするのか?の原因を冷静に考えたことがなかったことに気付きました。理想と現実のギャップが怒りになることに気付きました。」

「仕事だけではなく、プライベートにも当てはまる内容でした。自分自身と向き合うことが大切と感じました。また、こちらは叱っているつもりでも、相手は怒られたと感じてしまうことがあるので、伝え方が難しいと感じました。」

「怒りを制御してこそ専門職だと思うので、今回の研修を活かしながらしっかりと怒りを制御していきたいと思いました。」

「相手に怒りを言ってしまう前に、相手は今どのような状況なのかを不快な気持ちにさせないために、まず落ち着いて考え、冷静さを保ち、相手に伝えるようにすることを学びました。今回の研修で学んだ怒りを抑える方法を活用し、管理職としての自覚を持ち、努力をしていきたいと思います。」

と、参加した職員から研修報告がありました。

今回の研修で、価値観の共有に再度時間を作り、メリハリのある指導、育成に心掛け、お互いにストレスの少ない環境と組織作りに頑張っていきたいと感じました。

リスクマネジメント研修


【ぬくもりの園は介護事業を展開しています】
介護が必要になっても個人の尊厳と意思を何より一番大切に、生活の質(QOL)向上に向けて、喜び・笑顔のある日々をサポートします。

在宅の介護サービス・グループホーム・働きたい方へ(総合ホームページ)
社会福祉法人嘉祥会ぬくもりの園
https://kashokai.com/

24時間見守りのある安心のシニア向け住宅(サ高住)
サービス付き高齢者向け住宅「清住の杜町田」

■ こちらの記事もあわせてご覧ください。