嘉祥会の望年会

憙祥会の望年会

12月10日、嘉祥会の望年会(毎年、忘年会をこの字で読んでいます。忘れるじゃなくて、希望でって)でした☺

嘉祥会の望年会は毎年、職員の家族も参加OKにしています☺

これは、初代理事長が、「いつも事業所ごとで仕事していてなかなか他の事業所の人と顔会わせられないから、一年に一度くらい、同じ法人のみんなで顔合わせたい。小さい子供がいるから出れないなんて人も参加できるように、それに一人一人の職員が働けるのは支えてくれている家族がいるから、ご家族も一緒に」という思いで始めたもので、今でも続いています🎵

Read more

松崎匡先生による、リーダー向け研修を行いました☺

松崎匡先生による、リーダー向け研修行いました☺

今年度は、全職員対象で、三回、リーダー向けで、三回
合計六回の研修をシリーズで、松崎先生に毎月毎月の職員の変化を検証しながら行いました
先生も、会を重ねる度に、気になる職員や頑張っているのがなかなか成果にでないけど明らかに、成長している職員を見ていただけて

Read more

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

10月14日、第二回管理職研修を行いました。講師は前回に続き、松崎匡先生

ネガティブな要素は課題

やる気にならないとできない
時間は自分で作る。作る時間が幸せ、だから時間を作る

利用者が主体的に関わる目的、アイディアがいくつ浮かぶか?発信していくストーリーと実践を積み重ねていく

勇気のハードルを下げることが大切

何もしないより、何かをやって失敗することの方が大切❗

たくさんの振りかえって考えることを教えてくださいました

管理職だからこそ気づかなきゃいけない部分を再確認しました😉

前回の課題のその後の結果を各事業所ご同行発表して更にその結果に対して考えて

研修の後、直接先生に相談する職員もいました

自分の置かれた立場の意味

自分が生き生きしていて法人の理念に沿った夢を語れなければ、部下だって仕事に、夢を持てないだろ?

先生の言葉に力がわきました❗

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

第二回管理職研修ネガティブな要素は課題

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

10月8日、アレサ商栄会、アレサふれあい祭りで、㈲東典礼様のブースで、ぬくもりの園独自のブレンドコーヒー、ぬくもりブレンドで、出店させていただきました😉

朝から、雨、時々強く降ってどうなるんだろ?って感じでしたが、午後からは晴れて、お客様も増えて賑やかなお祭りになりました

午前中はやはり寒めだったので、ホットコーヒーしか出ませんでしたが、晴れて気温が上がるにつれてアイスコーヒーも出始めました☺

はじめての出店でどうかな?と思ったんですが、その場でコーヒーの豆を引いて、コーヒー落としての香りは違いますね
嬉しいことに2回、3回と買いに来てくださる方や、「美味しいねー」と言いに来てくださる方もいました☺
サービス付き高齢者向け住宅 清住の杜町田や、11月8日に予定しているウォーキングイベント、サンマ祭りのコマーシャルもさせてもらえて
自分で言うのも変ですが、出店した二人の息はぴったり❗疲れたけど、楽しかったです

同じブースの中華料理屋さんの焼きそばと唐揚げもおいしかったし、お団子や、シルクメロンのパンもよい香りで美味しくて

出店しているのを知って友達やぬくもりのスタッフもきてくれて

出店のお声かけくださった、東典礼の伊藤さんのお心遣いに感謝です💕

今回、参加したスタッフは、元お米やさん、ぬくもりブレンドのことを「うち独自のブレンド米なんですよ」なんて言ってしまうこともあり(笑)

ステージ近くだったので、ステージも見れて

購入してくださった皆様、伊藤様、同じブースでテーブル貸してくださった中華料理屋さん、来てくれた友達、スタッフ
皆様に感謝感謝です

張り切りすぎて声が出なくなりました(笑)

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

アレサ商栄会、アレサふれあい祭り

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

今年も、ぬくもりのスタッフが、多摩境の駅に立たせていただきました😉

土曜日の早朝なので、人通りは少ないのでは、と思いましたが、思った以上に人が多く、一時間で3680円の募金が集まりました😉

8月の小山田桜台のお祭りの売り上げと併せて、社会福祉協議会を通して、共同募金会へ、送らせていただきます

ご協力いただきました皆様、ありがとうございます

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

ぬくもりの元職員のプロ格闘家、梅沢武彦さんの試合の応援に嘉祥会の理事長と私と応援に行きました

ぬくもりの元職員のプロ格闘家、梅沢武彦さん

かなり押した試合だったけど、結果は残念ながら(>_<) ただ、今まで負け知らずだった彼は、よい経験だった❗次回は更にがんばるって 彼の瞳はすでに次の勝負に輝いてました✨💍✨ (殴られて目も腫れていましたが、その腫れた瞼の隙間からの瞳でしたが)(笑) 何か、まだまだ私も頑張らなくては❗って元気付けられました😉 梅沢さん、お互いに違う世界ですが、頑張りましょうね ぬくもりの元職員のプロ格闘家、梅沢武彦さん

ぬくもりの元職員のプロ格闘家、梅沢武彦さん

「リーダー向け研修」

リーダー向け研修

今年度の研修は一貫性を持たせてコーポレート・アイデンティティの確認と、考え方の統一を図る事を目的としています。
という事で、今回のリーダー向け研修もM&Aファクトリー代表 松崎 様にお越しいただきました。

リーダー向け研修

松崎様自身、日本で一番アクティブな癌患者として様々な活動をされていらっしゃる方で、そのエネルギーと患者から(ご利用者)の視点に本当に立って指導にあたってくださる方です。

https://oncolo.jp/blog/doyafes03

この「ドヤフェス」がんになっても夢を見るのをあきらめないっていうフレーズのライブイベントを企画されております。

すごい。

リーダー向け研修

今回はリーダー向け研修ですので、リーダー層自身と、チームとしての課題と伸ばしていきたい項目をグループワークで焙りだす作業をし、各部署間で共有し、「いますぐにできる事」「段階的にやっていく事」に分けました。

その中で「何故いままでできなかったのか?」「できなかった理由は?」と原因を探ります。

各部署、日々の様子を思い浮かべて意見を交わしブレストしてきます。

ここでのルール「時間がなくて」はなし。後、否定的な意見は言わない。
こういう決まりをつける事で、気づいていたけどやれていなかった「いますぎにできる事」は全部「やるしかない」という事になります。

いつやるの?いまでしょう!ですね。時間は作る。自分がやっている事を見直して、他に得意な方がいたらお願いしてみる。そして、渡していくと残るのが自分のコアバリューでしょうからね。そういう事も研修を通し、管理職の方にも気づいてほしいし、もちろんその部署の職員にそういう視点で見ていくと関わり方や業務の分担を考える事ができるのだと思います。

リーダー向け研修

リーダー向け研修

私が特養で働いている頃、カラオケや集団でやるレクをやろうと目標を立てたら率先してやる事にしていました。しかし、実は私自身はレクが苦手。どちらかと言えば普段食事の時にしか起きてこられない方の居室に言ってお話ししたり、普段できない外出の機会を作ったりが好きでした。
それをする事でご利用者が普段見せない活き活きとした表情や話さない事を話してくださり「また行こうね」という事を言っていただき約束をする事で、自分のモチベーションにもなりました。
約束した外出をする為に時間を作る。その為にはどうしたら良いかを考える。例えば、オムツ交換を丁寧にやりつつ効率的におこなう方法は?何に時間がかかるのか?といった事ですね。

私に特技はありませんが、趣味が競馬で周りに言いふらしていました。特養に働いていた頃、理事長が地域のシニア向けの生きがい創出で競馬とかどうだろうという案を出し、いつも競馬の事を喋っていた私にお呼びがかかりました。お金のやりとりやギャンブルなので実現は難しかったですが、私はそのプロジェクトができたら、たまらなく楽しかったと思います。それこそ寝る事を忘れるくらいに。

人は得意な事を活かせる事でどれほど仕事が充実していくものだと思います。
嘉祥会も、そういう職員の得意な事に目を向け、苦手な事は必ずそれが得意な人もいるので仕事を分担する。それが目標を達成するチームの本当のあり方なんじゃないかなと、今回の研修で出席した職員は気づいた。と思います。これが一回目であと二回の研修で掴んで、そして現場で活かしていきたいと思います。

梅澤君がキックボクシングのプロデビュー

そんな中と言ってはなんですが、嘉祥会で働いていた梅澤君がキックボクシングのプロデビューをする事になりました。以前もプロで活動していて、やめた一時期嘉祥会のデイサービスで仕事してくれていました。その時のプロでの成績が5戦4勝で4KOだったと思います。負けた一回が後のチャンピオンw
今回はカムバック戦ですね。巷では「ダイナマイト梅澤」と言われているようでうす。とってもスリムで爽やかで礼儀正しいナイスガイです。今週の日曜日25日に試合です。こちらも応援の程よろしくお願いします!!

梅澤君がキックボクシングのプロデビュー

心から楽しめるコミュニケーション

ハリウッド化粧品の方に、口紅の塗り方地とハンドマッサージを教えていただきました。

相手の唇と爪の色や状態を見ながら、健康状態を察するということも学びました。
最初は気はずかしさがありましたが、時間がたつとともに綺麗になってほしい気持ち、とても優しい気持ちになっていくものです。

介護の仕事の中で、
お互いに共感し心から楽しめるコミュニケーションのきっかけになればと思いました。

地域情報誌「タウンニュース」に掲載されました。
”口紅の力”で高齢者に輝きを
http://www.townnews.co.jp/0304/2016/09/01/346395.html

☺花言葉は、冷静

☺花言葉は、冷静

居宅介護支援事業所ぬくもりの園の入り口の朝顔、蔓ばかりが伸びてなかなか花咲かなかったんですけど、ここのところで咲き始めました🙆

毎日、一生懸命手入れしていて、かわいがっていた、T職員の愛情が伝わったみたい❗
柔らかい紫です☺花言葉は、冷静ですって
なるほど、T職員にあってますね

☺花言葉は、冷静

ks201608122

ks201608123

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

今年も、勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰をしました🙆

「前の職場では、やめようかな⁉どうしようかな⁉と迷いながら仕事していたんですけど、ぬくもりの園では、あっという間の10年でした🎵」というS職員、そう話す笑顔が素敵です✨💍✨

学校卒業し、産前産後休暇、育児休暇を終えて、復職して今回、介護福祉士取得した頑張りやさんのNさん

一人一人が、法人にとって大切な存在です😆
これからも、一緒に、ご利用者、ご家族、地域の皆様の笑顔を大切に頑張っていきましょうね❗

おめでとうございます🎉✨😆✨🎊

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

勤続10年職員、介護福祉士資格取得職員の表彰

M&Aファクトリー代表の松崎様による職員研修

M&Aファクトリー代表の松崎様による職員研修

M&Aファクトリー代表の松崎様による職員研修

今月26日、相模原市緑区にて、残忍残酷極まりない事件が起きてしまいました。障がい者施設「津久井やまゆりの園」での殺人事件です。
15人が死亡し20人がけがをしているといい、けがをされた方の無事を祈るばかりです。
15人のお亡くなりになった方、20人のけがされた方、それぞれに家族や親戚がある方も多いはずです。おひとりに5名身近な親族がいるとしたら100人が悲しみと絶望に打ちひしがれている事になります。そしてこれまで関わらせていただいて施設の職員、関係者の気持ちを思うと立ち直れない出来事だと自分に置き換えるとぞっとします。私は高齢者の支援をさせていただいている立場ですのでこの事件を受け、どんな事をすればこういう事が起きないか。設備的な物理的なものからセキュリティー、そして働いているスタッフに対して。色々な角度から考えていかないといけないと思いました。

つい数か月前川崎市幸区にある介護老人ホーム「Sアミーユ」の転落事件。そして性的虐待事件。この時も職員の会議でグループにわかれディスカッションしました。介護職員、ケアマネ、看護師が一緒に意見交換。業務をよりよくする事もそうですが、テーマを一つ決めて答えはないけれど自分の率直な意見を言って聞いてくれる人に心の中のぶっちゃけ意見をいう事で体を緊張させていた心の栓がすぽっとぬけて緊張が流れていくような感覚とアウトプットする事で介護としてのプロ意識を呼び起こす事を実感しました。

話しは戻りますが津久井やまゆりの園は神奈川県立です。民間でなく行政が管轄している事業所なんですかね?ホームページを検索したら神奈川県のホームページがでてきました。色々な監査指導を行う行政の管轄でこの事件はよりショックですね。利用する側に立てば何を信頼して良いのか。そういう事になってきます。

今回、ブログタイトルの通り研修を行いました。
この事件があった事も講師の松崎様は考慮してくださった研修タイトル
「家族から見て安心できる施設であるか?」
で約1時間40分。嘉祥会、日本トータルライフ合同で研修を行いました。

研修の目標として3点
・家族の視点に立って現在の所属事業所を振り返る
・もっと向上できる、もう少し改善すべき、いった「課題」を明確化する。
・実際に取り組むときの考え方を理解する

家族の視点にたって。ご利用する人の立場。という事を主テーマで今年度は松崎様に研修をお願いしてきているところであります。悲しいかな介護業界あるあるである「職員主体の業務・声かけ」になってないか?今一度確認、そして新人職員にはご利用者、ご家族の視点にたって介護にあたる事を根底にもてるように研修3回繰り返し違う切り口から伝えていただきました。私が行ったブログにも載せましたが新人オリエンテーションを含めれば4回。しつこいようですが、嘉祥会は在宅介護特化の介護サービス事業所なのでご利用者、そしてそれを一日の大半を介護されている家族の方を支援していくのでしつこく言ってちょうど良いくらいだと思います。
それくらい熱くなってもらいたい。という想いもあります。

家族から見て「安心」できる施設であるか?

これは常にずっと考えていかなければいけない事です。
私もあと5年も立てば親が要介護認定をうける事ができる65歳になります。私は今年で30歳。まだまだと思っていた事がもうそこまできている。元気でも脳梗塞や脳出血でいきなり片麻痺になったりそれをきっかけに認知症になる事もありますので、そうしたら早まるかもしれません。
そうした時に利用したい事業所ってという非常にシンプルな事ですがチームになってこれをする事が難しい事を常々感じてきました。人によっての基準が違う答えのない「良さ」を追求していくからです。しかし、この人によって違う意見を戦わせる事が非常に大切で松崎様の今回の研修でも「意見を出しやすい、アイデアを発言しやすい職場を目指す」という項目がありましたが、本当に大切な事があります。俯瞰し、客観的な視点を持つ場面。介護職として専門的な視点。この二つはまず冷静に述べるべき事は述べるべきです。そして自分の親、そして自分自身に置き換えた感情論も言い合うべきだなと思います。意見を交わす事でスタッフ間理解ができる気がするからです。それではみ出したり突拍子のない事を皆の前で言う事が恥ずかしいと思う雰囲気や上司の返答をくらってしまうと萎縮するのが人間です。意見アイディアを出しやすい職場づくりがご利用者への良質なサービスの近道ですね。

色々学ぶ事ができた今回を含め3回行ってきた研修。9月9日には管理者、リーダー層向けの研修を行います。闘病生活中の松崎様の健康を祈っております。

M&Aファクトリー代表の松崎様による職員研修

M&Aファクトリー代表の松崎様による職員研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修を行いました☺

始めに嘉祥会施設長から、2つの法人の歴史や基本的な考え、どんな繋がりか
等々の話の後、2つのグループに別れての、フリートーキング

「なかなか、他の事業所の人と話す機会ないから、そういうやり方があるんだとか、ざっくばらんに話せて良かった」「法人の誕生の思いが知れて気持ちのいれ方が変わります」「こんなとき、どうしてる⁉」「今度成人式なので、髪の毛のばしているんです」いろんな話の中で、和気藹々と

今後、交換研修やっていこう❗

最初は緊張していた職員も帰りは笑顔で

今回ははじめての試みでしたが、今度も取り入れていきたいと思った担当者です

参加してくださった、フレッシュな皆様
初心忘れるべからず

今日のフレッシュな気持ち忘れないでくださいね

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修

社会福祉法人嘉祥会、株式会社日本トータルライフ合同の入社三年未満職員対象の合同研修