短冊に書かれたそれぞれの想いや願いなど、見ていると職員が心あたたかな気持ちになります。
Read more
記憶
それだと、いいのか、わるいのかも、わからないね
外出自粛になってからFacebookを開く機会が増えました。
普通にシゴトはコロナ前と変わらないので、時間ができたから開く機会が増えたというよりも、時間を作ってでも見るようになりした。 Read more
障子貼り
リアリティオリエンテーション〜訪問介護での出来事〜
リアリティオリエンテーションとは、認知症で今日は何月何日何曜日なのか、季節がいつなのか、どこにいるのかわからなくなる見当識障害に対し、それらの確認作業を生活の中でさりげなく行い、できることをやっていただけるように働きかける一つのケアの方法です。
「潜在的に『やりたい』ことへのアプローチ」
「また来年も参加する為に元気でいなきゃね」
グループホームご入居者へ対し、グループホーム内、地域でも役割をもって生活できるという視点を必ず持ち、個々の個性やニーズを把握し関わらせていただいています。
「昔の小山田について知る」
先日介護ステーションに杖をついた白髪の男性が
「今度ぬくもりのデイサービスを利用させてもらうことになったもので。挨拶を」とお見えになりました。
Read more