永田屋小さな家族葬ハウスにて、シニアの(?)ファッションショーを開催する前段階としての撮影会がありました。
葬儀屋さんに着飾った紳士淑女が集っていました。
参加者の方々の普段の服装や様子を知っていたので、その煌びやかで嬉しそうな表情や雰囲気の違いを感じ取れました。
その参加者の中に私の祖母もおり、なんやら楽しそうです。
発起人の松本さん(様々な役割と肩書がありそうなお方なので、割愛します)からファッションショーの構想を聴いたことがあり、ぬくもりの園のグループホームに入居している方もどう?
とお誘いいただいており、コンセプトはうかがっていました。
どんなコンセプトかというとランウェイを歩くそれぞれの参加者の想い、夢、背景、人生が反映されるファッションショー だったと記憶しています。
装いに込められた想いや、思い出、叶えられなかった夢、大好きな人と一緒に歩きたい!などが表現されたり叶ったりする機会。
今回はそのプレイベント。
私が印象的だったのは、着飾っている人、ランウェイを歩く時に見ている人の表情がとても明るかったこと。
あと旦那さんと腕を組んで写真をとっていたり、車椅子の旦那さんと一緒にランウェイを歩いていたこと。
が特に振り返っても思い返されます。
私もちゃっかり「家族写真いいですか?」と祖母と並んで何年ぶり(何十年ぶり?)に記念撮影をさせていただきました。
祖母とは帰りに食事をしました。普段会う時には何を話していいかわからないですが、体験を共有することで自然と会話していました。
来年お客さんを招いてファッションショーをやることになり、関わる人が増えたら参加者それぞれのストーリーに出会えると思うととても楽しみになりました。
【ぬくもりの園は介護事業を展開しています】
介護が必要になっても個人の尊厳と意思を何より一番大切に、生活の質(QOL)向上に向けて、喜び・笑顔のある日々をサポートします。
在宅の介護サービス・グループホーム・働きたい方へ(総合ホームページ)
社会福祉法人嘉祥会ぬくもりの園
24時間見守りのある安心のシニア向け住宅(サ高住)
清住の杜町田
■ こちらの記事もあわせてご覧ください。
- ファッションを通して人と人が出会がある
- まちだDサミットに参加
- お神輿がきました
- まちだDサミット報告会〜Dサミット振り返り、そしてこれから〜
- 忠生ミニDサミット~‥認知症の人にやさしいまちづくり‥のはじめかた~に参加しました
- 歌とダンスとetc・・・
- 介護ステーションの折り紙教室
- 小山田桜台お祭り
- 認知症養成講座
- 9月に行った、ラン伴町田の報告会、交流会
彌 一勲
最新記事 by 彌 一勲 (全て見る)
- 今さらの令和6年度介護報酬改定の柱 - 2024年12月11日
- 福祉従事者=しあわせ、幸福に暮らす支援をする専門職 - 2024年12月4日
- 2040年の日本が想像できますか? - 2024年11月27日