朝日デジタルに町田さんま歩き愛です掲載

朝日デジタルに町田さんま歩き愛です掲載

朝日デジタルに町田さんま歩き愛です掲載されています!最大200名様来ていただければと思っています。皆様のご協力賜りたいと思います。是非シェアしてください!

http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2016114096.html

朝日デジタルに町田さんま歩き愛です掲載

【開催まであと12日!!盛りだくさんのイベント内容になりそうです〜第三回町田さんま歩き愛です実行委員会】

民間救急車両の看護師コスチュームでの写真撮影

11月6日に予定しております町田さんま歩き愛ですの開催が近づいてきました。
昨日は嘉祥会グループホーム談話室にて第三回町田さんま歩き愛ですの実行委員会を行いました。
クイズポイントは地域の方のご協力のもと決定しました。
その時の様子が
http://www.kashokai.com/blog/archives/9819

あぁでもない、こうでもない、あそこは道が狭いから危ない、あそこは景色がキレイだから是非通った方がよい。とかなり熱く語った様子が写真でもわかるかと思います。

ポイントは当日お渡しする地図でご確認ください。見晴らしがよく、気持ちが良いところにクイズポイントを設置しました。十分楽しめるポイントだと、小山田生まれ小山田育ちの私も手応えを感じております。

そんな中、当日の町田さんま歩き愛ですを盛り上げようと色々な方が協力していただいております。

今回の「町田さんま歩き愛です」なので、ゴール地点ではさんまを焼いているのですが、
他に待っているのが

  • 参加賞 優秀賞(協賛品)
  • ヨガ教室11時30分〜12時 13時30分〜14時
    ヨガ教室の過去の様子 http://www.kashokai.com/blog/archives/9359
  • キッチンカーのラーメン出店
  • お楽しみ抽選会 一等賞はなんとipadmini
    ipadmini
  • 民間救急車両の看護師コスチュームでの写真撮影
    民間救急車両の看護師コスチュームでの写真撮影

以上を実行員会の構成員、GS世代研究会の会員の皆様、嘉祥会のお取引から協賛品をいただき用意する事ができました。

歩いて健康!歩いて介護予防!歩いて小山田を知る!
嘉祥会がやりたかったのは、こういうイベントだったんだと思います。

介護事業所で嘉祥会の想いは、やっぱりいつまでも健康で元気で笑顔で住み慣れた家で暮らしていただきたい。

最期まで家族と、理想を言えば笑顔で迎えていただきたい。

私も家で要介護5の認定を受けていた祖母と暮らしていました。
大変な事もあったけれど、親は介護大変だったけれど、それまでずっと祖母と暮らしていたストーリーがあって、自分にとってはいつまでも大切な祖母。怒られたり、色々な所に連れてもらって優しくしてもらった。時にお小遣いを親に内緒でもらったり。

両親共働きで要介護5になり、細かい事を気にする性格だった祖母。嘉祥会のショートステイを使いながら、家に適度に帰ったりしながら一緒に暮らしました。

亡くなる時は病院だったけれど、それまでは在宅生活。なので在宅介護。
誰にも気を使わず、帰ってくると落ち着く場所が自宅です。

逆に支援させていただく立場では、その落ち着く空間に踏み入れる事。これを嘉祥会のヘルパーも肝に銘じて日々ご自宅を訪問させていただいております。

歩き愛ですから脱線してしまいましたが、歩く事ができるとやっぱり家で不便なく暮らす事もできます。日々の散歩をするのも気持ち良い小山田です。
町田さんま歩き愛ですが、皆様に愛されるイベントになるように、当日まで、私の持てる力を尽くして、参加者に楽しんでいただけるように色々と用意します!

11月6日(日)小山田桜台商店街の介護ステーションぬくもりの園がスタートです。

よろしくお願い致します。

「町田さんま歩き愛です(あるきめです)実行委員会での話し」

「町田さんま歩き愛です(あるきめです)実行委員会での話し」

先日、第二回町田さんま歩き愛です(あるきめです)の実行委員会の様子をブログやfacebookに載せました。

歩き愛ですの生みの親、GS世代研究会座長の西村晃様にも来ていただき、地元の方とキッチンスタディでのミーティング&会食。

様子は先日あげた所ではあります。

その時、地域の皆様と小山田の歴史について話していました。
歩き愛ですの本番で出すクイズにならなかった、おもしろい小山田にあった風習です。

どんど焼き(団子焼き)というものを皆様ご存知でしょうか?今はあまり聞かなくなっている言葉ですが、私は実家の近くの田んぼで昔やった事があります。

1月中旬頃、竹とか、正月のお飾りや書き初めをもちよって火をつけます。そしてその火に三つ又の枝の先端に突き刺した丸い団子を焼き食べる事で、無病息災、つまり健康で一年間過ごせるよというものです。

団子があまり美味しくないけれど、大きな火の下に学校の友達と会って騒ぐのが楽しかった記憶があります。

そのどんど焼き、私は火がついていて、団子もつくってもらい焼くだけしかしてこなかったのですが、昔はもうひと工夫あったようなんです。

「隣近所もわからず挨拶をしない」という人が増えて孤独死が問題になっています。具体的な解決策も打ち出せずに、見守り活動というテーマで嘉祥会も含め各々試みるも費用がかかったり継続性に欠けたりするのが課題だなと思っています。

そんな現代の課題が嘘のような、地元のコミュニティが活発だったのだと思ったのが「どんど焼き」の仕組みです。

昔、(お話いただいた皆様の年を察すると50年〜60年前)の小山田で行われていたどんど焼きですが、燃やすお飾りと書初めを子どもたちがきゃりーをひいて近所の家を回ってあつめていたようなんです。

その集めるのが子供の仕事で、行く家先でお菓子をもらっていてそれが楽しみで近所のみんなで回ったとお話されていました。

これを聞いて、あれを思い出しました。世間的にシーズンの、ハロウィンです。ハロウィンはもともと収穫祭とかなんとかで家に回って「トリックオアトリート」と言ってお菓子をもらうイベントのように私は覚えています。
日本のガラパゴス化したスクランブル交差点でハイタッチするゾンビやスパイダーマンはそれはそれで大きなマーケットなので良しとして(笑)

話しを戻して、その海外のハロウィンになんとなく似ていると思いませんか?回る趣旨は違えど、なんか地域のコミュニティとして、地域の大人みんなで子供を育てる観点からしても、顔なじみが増える点に関してもハロウィンのようです。

きっと昔ですから、回る家々の中には気難しい雷おじさんもいた事でしょう。でも、なんかそれを子供達みんなで回ってお菓子をもらって、団子を焼いて食べるという日本版ハロウィンが昔「どんど焼き」という文化であった。

これを知った時に時代の移ろいと、人と人とのハード的にもそして心と心の壁がいつしかできあがった事に切ない気持ちになりました。

どんど焼き以外にも、秋は秋であったみたいです。昔は子供も稲刈りとかも含め家族のお手伝いをする事が多かった。となりのトトロでさつきちゃんが「今日は田植え休みなの」と言っていたシーンを思い出しました。

いつから私も含め家の事を手伝わなくなったんでしょうか。

歴史と文化を知るっておもしろいです。

歩き愛ですでも町田にまつわるクイズを設けています。全部で7箇所か8箇所のクイズポイントを用意しています。全部回れたら小山田についての理解も深まります。全部回れるかは、結構頑張りも必要ですのでこうやってブログでお知らせしていけたらと思います。

http://www.kashokai.com/userdata/arukimedesu201611061.pdf

「町田さんま歩き愛です(あるきめです)実行委員会での話し」

「町田さんま歩き愛です(あるきめです)実行委員会での話し」

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

11月6日の、町田さんま歩き愛ですの歩くコースの打ち合わせを、GS世代研究会座長の西村晃氏をお呼びし、地域の小山田ダンディーズ(いつの間にかこんなネーミングになりました(笑))の皆様と 、嘉祥会理事長、地域交流プロジェクトチーム、歩き愛です担当職員、ご協力いただく企業の方で、上小山田のキッチンスタディで 行いました😉

西村氏は、歩くことで健康にそして、この地域の素敵な場所を知ってもらいたい
と話され、地域の小山田ダンディーズの皆様は「自分たちの大好きな小山田の魅力を知っていただきたい」とおっしゃってました

今回、2回目の集まりになりますが、法人が地域の皆様と楽しく話す機会が持てて、一緒に地域活動を開催するって素敵なことだなぁと思いました😉

地域の小山田ダンディーズの皆様と話が盛り上がって、ますます小山田の魅力を知ることが出来た素敵な時間でした

今回のイベントには、色々な企業、団体の皆様に協賛、後援いただきました

まさに、たくさんの方の愛が歩いて来てくださってることを実感しました

本番まであとわずか、がんばります

http://www.kashokai.com/userdata/arukimedesu201611061.pdf

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

町田さんま歩き愛です

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

今年も、ぬくもりのスタッフが、多摩境の駅に立たせていただきました😉

土曜日の早朝なので、人通りは少ないのでは、と思いましたが、思った以上に人が多く、一時間で3680円の募金が集まりました😉

8月の小山田桜台のお祭りの売り上げと併せて、社会福祉協議会を通して、共同募金会へ、送らせていただきます

ご協力いただきました皆様、ありがとうございます

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

10月1日、共同募金

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練にグループホームご利用者とスタッフも参加させていただきました😉

アルファ米の作り方、消火器の使い方、簡易トイレの作り方、救命救急、AEDの使い方

グループホームご利用しましたのW様は積極的に、消火器訓練は一番に参加されました

救命救急 では、消防署の方からの説明
7月から意識確認は、両手で両肩に変わった等、最新の情報もいただきました

いつ起きるかわからない災害時に慌てないように毎年繰り返しの訓練はやはり大切だと再確認しました

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練

下小山田町内会の防災訓練

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました😉

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

家の前は皆様日頃から気にかけているので、ごみは少ないのですが、公園は、ペットボトルやカン、タバコの吸い殻が結構落ちてて
特にタバコの吸い殻は、火災の元、危ないですよね

誰かが方つけるじゃなくて、自分で片付けてほしいものですね

最後、参加された皆様で、冷たい飲み物でのどを潤して和気あいあいと話しました

自治会対抗のソフトボール大会があるということで、いろんなスポーツの話に盛り上がりました😉

皆様で力合わせて、地域も綺麗になり、お互いの顔や名前を知ることができた素敵な時間でした

気がつけば、金木犀が花盛り、こぶしやハナミズキも赤い実をつけて
一歩づつ秋になっていくんですね

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

10月1日、清住平自治会の公園清掃に参加しました

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞 いただきました❗

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞 いただきました❗

まさに、いつもこまめに手入れしてくださってるK職員の努力のおかげです💕

もう少ししたら、夏の花が終わりそう

ぬくもりでは、花が枯れる前に、グループホームのご利用者が、花を集めてポプリを作って、カフェや、介護ステーション、グループホームの入り口で、地域の皆様にお持ちいただいています

花を通して地域と繋がるって
素敵です✨💍✨

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞  いただきました❗

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞  いただきました❗

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞  いただきました❗

ぬくもりの花壇が、花壇コンクールで、 努力賞  いただきました❗

グループホームのご利用者が、花を集めてポプリを

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

9月最終日曜日、ぬくもりカフェはお天気に恵まれて、良く来てくださる地域のご夫妻、赤ちゃんお母様、グループホーム、ショートステイのご利用者、御家族
その日はご利用日ではなかったけれど、ご家族と来てくださったデイサービスのご利用者
雨ばかり続いていたので、中々外に出れなかったので、外の空気が気持ち良い昼下がりのティータイムとなりました😉

今回のデザートは、サービス付き高齢者向け住宅、清住の杜町田にお住まいの方と調理管理者が作った、手作りクッキー😋🍴💕

せっかくの力作なので、いつもウェートレスのお手伝いをしてくれている地域の小学生と一緒にご自分で作られたクッキーをお客様に運んでいただきました☺

「美味しいですよ🎵」の言葉

縁あって、清住の杜町田に引っ越してこられた方々が、こんな風に地域の方と馴染みの関係になれることは嬉しいですよね🎵😍🎵
来月も、やはり清住の杜町田にお住まいの方と手作りでデザートをご用意しようと思います❗

のんびりした、日曜日の午後、ぬくもりブレンドを飲みながら 手作りデザート
いかがですか?
毎月何日が、最終日曜日、お待ちしております

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

日本シニアリビング新聞に掲載していただきました。

日本シニアリビング新聞に掲載されました。

日本シニアリビング新聞様にも口紅の力、記事にしていただけました。

社会福祉法人が使命とされている地域貢献活動。とはいえ、社会福祉法人は介護サービスを行うこと自体が社会貢献の一面もあり、声をあげてそう言う方々もいらっしゃいます。

嘉祥会も町田、多摩、相模原、八王子の市の境にあるので保険者をまたぎ、それぞれの住み慣れた地域でいつまでも暮らしていただけるように在宅での介護支援を微力ながらおこなっていますが、介護保険ではフォローしきれないニーズがあるはず。

今度実施する「歩き愛です(あるきめです)」もそうですが、介護サービスをしている事業所だけれど、介護が必要ない健康な状態が一番ですから、楽しく歩いて健康になる仕組みづくりは必要。嘉祥会はフレキシブルに動けて、地域の方にお役にたてる組織でいたいと思っています。

そんな想いを記事にしていただきました。
詳しく読みたい方は彌一勲までご連絡ください‼

日本シニアリビング新聞に掲載されました。

【歩き愛です】地域活性化について、地域の皆さまに小山田の歴史を聞く機会をいただきました

【歩き愛です】地域活性化

先日の台風はすごかったですね。嘉祥会がある町田市は避難勧告が出されており、スマホが鳴り響いていました。鶴見川は満水で道路もにも川の水が流れだしていました。私の記憶ではここまで氾濫した川を見るのは初めて。かなりの大雨でした。

夏も終わりに近づいて台風一過の強い残暑もありながら、夜には虫の声が聞こえ、小山田に秋が近づいています。

秋、冬の嘉祥会のイベントとして毎年恒例で秋のさんま祭りと年末の餅つき大会があります。今年も行いますが、今年のさんま祭りはウォーキングイベントと絡めて行いたいと思っております。

もう具体的に日程は決まっており、11月6日(日)9:00~14:00で「町田さんま歩き愛です」というイベントタイトルで小山田を楽しみながら歩いて、商品をゲット!そして歩いた後にはさんまも召し上がっていただくといった内容となります。

【歩き愛です】地域活性化

私達嘉祥会が主催というわけではなく、GS世代研究会という嘉祥会も幹事企業で関わらせていただいている団体が各自治体で行ってきた「歩き愛です」というウォーキングイベントを嘉祥会のさんま祭りと合わせてやってしまおうという事で今回のお話しになりました。私達は町田さんま歩き愛ですの実行委員会として共催となります。

歩き愛ですとは
http://arukimedesu.jp/

GS世代研究会
http://www.gs-kenkyu.com/

過去のさんま祭りの様子
http://www.kashokai.com/blog/archives/6997

ざっくりと歩き愛ですは何なのと説明すると以下3点

  • 歩く機会づくりを創出し健康増進・延伸に寄与したい。
  • 地域の商店や企業様に名前を出していただいたり協賛をいただきながら行う事で地域活性化を図る。
  • 歩き愛ですの歩数計を持って歩数に応じての優待を受けられる店舗を増やす事で日常的に歩く習慣がつくという歩く側のメリットとポイントをつけに来店するという商店や企業様にとっては来店の促進につながる。

という取り組みです。

毎度の説明で恐縮ですが、嘉祥会は在宅介護を支える介護サービスを中心に展開しており、「住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていただく」事を目的に日々要支援、介護者の方々に携わらせていただいております。嘉祥会としても、地域の方々が歩く事によってお体も心も元気でいていただきたいという想いと、歩く方が多い事で、地域の防犯パトロールにもなると思い是非ともこの町田さんま歩き愛ですを成功させたいと思っています。

その中で後援を募りつつ、昨日ははなみづきにある桐葉学院様のキッチンスタディーにてお酒を飲みながら地域の方の意見を聞く機会をいただきました。

町田さんま歩き愛ですについてのお話しをさせていただき、お酒が進むと同時に地域の活性化についての話しと小山田の歴史について詳しく地域の方に教えていただきました。

正直、小山田で育って、暮らして、今に至るのですが知らない事が多いことに気づかされました。昭和20年から昭和30年にかけてお生まれのお二人から、昔の小山田の風景や暮らしを聞く事ができました。小山田桜台の桜の名所である尾根緑道は昔戦車道路だった。という事は聞いた事がありましたが、現南多摩斎場の近くに戦車が止まっていた。昔の小山田での遊びや食べ物。今や伝説になった「小山田みつば」の事等や今もある鶴見川源流近くの滝。今まで聞いた事ありませんでした。

正直、これだけ歴史が深い町でも若い世代に伝わっていないのは勿体ないと思いました。書物や伝記で後世に伝えるのではく、昔の物語のように人から人へ伝統を引きついでいる。だから新興住宅街の方や私も知らなかった。なんか歴史を繋ぐそのバトンの受け渡しの場に居合わせた感覚でぞくぞくしました。

私も含め集まった方々は小山田が好きです。そして皆さま、町田さんま歩き愛ですにご協力いただけるとありがたい言葉をいただけました。ウィーキングする際に各所にクイズポイントを設けるのですが、こういった小山田の歴史にまつわるクイズとその時代に起こった入試に役立つ問題を出して老若男女問わず楽しめるイベントに皆さまのご協力をいただきながら育てていきたいと思います。個人的には昔ながらの伝統を受け継ぎ小山田みつば復活を果たしたいと思いました。

【歩き愛です】地域活性化

【歩き愛です】地域活性化

【歩き愛です】地域活性化

【歩き愛です】地域活性化

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

2か月ぶりのぬくもりカフェでした🙆
夏休み最後の日曜日、小雨の天気もあってか、お客様が、少なく
でも、その分のんびりゆったりお過ごしいただけたようです

毎回、ウェイターのお手伝いをしてくれる、S君がメニューの説明してくれて、お客様にも「あら、お手伝い偉いわね」と、少々 緊張ぎみ

コーヒー好きなグループホームのT様は、「うまいなぁー」と、引き立てのぬくもりブレンドをゆっくりと味わっていました🎵

今日ご参加された方は、コーラスのお仲間同士で、お一人暮らしの方もいらして、お互いにコーラスが楽しく、 集まることがお互いの健康管理になるとおっしゃっていました🙆

お互いが見守りあえる
素敵なお仲間ですね

本日のメニュー
牛乳ゼリー、地域で採れたブルーベリーの自家製ジャムのせ

ほんのり甘酸っぱいジャムがお口に広がりました🎵

来月のカフェは、9月25日、日曜日、午後二時からです😆🎵🎵
お気軽にお立ち寄りください☺
引き立てのぬくもりブレンドでお待ちしております🎵

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

ぬくもりカフェ

手作りパン教室が開催されました🎵

手作りパン教室

8月23日、サービス付き高齢者向け住宅、清住の杜町田の地域交流スペースで、手作りパン教室が開催されました🎵

今回は、ベーコンエビパン、よもぎの蒸しパン、ちくわのパンでした🍞

よもぎの蒸しパンは、見た目はよもぎまんじゅう、でも、生地はモチモチ、よもぎの香りが優しい🎵ベーコンエビパンは、期待を裏切らない味、そしてちくわパン❗ちくわを一時間甘辛のタレにじっくり漬け込んで焼いたパン、ちくわとパンがこんなに相性がいいなんて❗驚きです☺☺

地域の皆様、清住の杜町田のご入居者、8名の皆様でおしゃべりしながら、楽しく作って

出来上がった熱々パンは、ぬくもりブレンドコーヒーと共に皆様で食べて、お土産にもなって

毎月の開催の中では、顔見知りの方も増えてきて

来月はどんなパンかしら⁉
先生が毎月いろんなアイディアパン考えてくださるので楽しみです☺

藤原先生、ご参加してくださった皆様ありがとうございます🎉✨😆✨🎊

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

手作りパン教室

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭

介護ステーションぬくもりの園でも、ポップコーン、輪投げゲームを出店させていただきました☺

朝のすごい雨に、やるのかなぁと思いつつでしたが
やはり年に一度のお祭り、たくさんの方が集まりました🎵
さすがに、広場は足元もあまりよくなかったため、例年よりお店は少なかったですけど、和太鼓やマジック、屋根の下で盛り上がっていました❗❗

金魚すくい、焼そば、焼き鳥、わたあめ、、なぜでしょうね⁉夏祭りっていくつになってもワクワクします🙆

お陰さまで、輪投げゲームは、好評で早々と完売

毎年、小山田桜台団地商店街のお仲間にさせていただいていること、すごく嬉しく思います

今回のお祭りは、空とのにらめっこでしたが、ぬくもりの園、地域交流ブロジェクトメンバーと介護ステーションのスタッフの連携はさすがのものでした😜😜

皆様、お疲れ様です😆🎵🎵

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭

今日は小山田桜台の団地祭