町田市地域活動サポートオフィスの、みんなの経験共有会vol,11「『福祉』の粋を超えた事業に挑戦中」に、
社会福祉法人まちだ育成会の清水様、NPO法人プラナスの高井様と一緒に嘉祥会の事務局長が参加し、4月にオープンした、地域密着型通所介護事業所Cherishから、配信しました。
それぞれが、福祉に対する思いや、福祉を自分ごとと感じていないことがまさに福祉の壁、長い日本の歴史や制度がそうさせてきたけれど、最近、自分ごととして地域の資源としての繫がりができてきた。
やりたいことがみんなの目標として、生活を想像する。
近所の方が遠慮なくお節介をして、楽しめる場所。
出かけたいと思える地域にする。
等、地域との繫がりを重視し、いろいろな地域交流を積極的に行っている、さん法人だからこその、実体験に基づく話が展開されました。
最後に「福祉の壁を越えるではなく、福祉を利用する」印象的な言葉でした。
【ぬくもりの園は介護事業を展開しています】
介護が必要になっても個人の尊厳と意思を何より一番大切に、生活の質(QOL)向上に向けて、喜び・笑顔のある日々をサポートします。
在宅の介護サービス・グループホーム・働きたい方へ(総合ホームページ)
社会福祉法人嘉祥会ぬくもりの園
https://kashokai.com/
24時間見守りのある安心のシニア向け住宅(サ高住)
サービス付き高齢者向け住宅「清住の杜町田」