RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

RUN伴とは http://runtomo.org/

“RUN伴は、の人や家族、支援者、一般の人がリレーをしながら、
一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベントです。”

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

”認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る
タスキをつなぐという「非な」・出会い・気づきから、認知症の人と一緒に誰もが暮らしやすい地域づくりを提案し、それぞれの「日常」が変わっていくことを目指しています。”

このようなコンセプトでその活動は全国に広まっています。

その中でRUN伴町田2018が9月23日に開催されました。

今年はぬくもりの園がゴール地点としてご指名いただきましたので、ゴールイベントの催しの準備をグループホーム、デイサービス、ショートステイのご利用者に手伝っていただきながら準備してきました。

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

ラン伴のイベントに向け飾りの準備https://kashokai.com/blog/archives/12797

師匠が口にしてずっと私の心に残り行動のエネルギー源になっているがあります。「すべての高齢者が社会の中で役割をもっている。役割をもって『ありがとう』と言ってもらえる生活を支援したい」

ゴールイベントにもグループホームのご利用者に参加していただきました。小山田コースを担当してくださった実行委員の方がグループホームご入居者に向かってランナーや関係者の皆様を前にして「ありがとうございました」と言っていただき、会場の全員が拍手してくださいました。

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

グループホームのご入居者の方に”ラン伴 ゴール”という看板を作っていただいたのですが、個人的にも「ありがとうございました。準備本当に助かりました。おかげでこんなに素敵なイベントになりました」と声をかけると「これが役にたってよかったです」と満面の笑みで返答してくださいました。

私は震えました。

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

他のコースの様子もFacebookで知ることができ、Dカフェ等でお会いする認知症当事者の方も走られたようで、とても心があたたかくなりました。

また他のグループホームご入居者も参加され、その様子をと話してました。「90越えていて、とても前傾姿勢でしたが歩いて参加されました!」

RUN伴の大きなコンセプトも意識しながら行動し、また個人的に大きなやりがいと達成感も味わうことができました。

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

また地域の方がランナーを迎え入れる応援にきてくださったり、小学校のチアリーディングチームがダンスをしてくれたり、地域の塾の先生が音響を一から準備し、当日盛り上げてくださいました。他も高校生がで来てくれたり。

本当にRUN伴、実行委員、関係者、集まってくださった方、ご支援いただいた方に感謝。

RUN伴町田2018 認知症の人と一緒に、誰もが暮らしやすい地域を創る

■ こちらの記事もあわせてご覧ください。

The following two tabs change content below.
アバター画像

彌 一勲

特別養護老人ホーム、訪問介護にて施設・在宅ケアに関わってきました。 ご縁があって出会った“人”の人生、生活に向き合い、専門職として関わることを大切にしています。介護が必要になってあきらめかけた自分らしい生活を介護士が黒子(きっかけ)となって叶う瞬間、ワクワクしている表情を見られる時にやりがいを感じます。 認知症になっても住み続けられるまちづくりを医療介護従事者、地域住民の方々と一緒に考え、行っています。